SBIレミットの総手数料額を試算してみました
1万ドルまでと海外送金額に制限があるものの、
なかなか使えるサービスである、SBIレミット。
そのSBIレミットの
両替手数料など隠れた手数料を含めた、
総手数料額を算出してみました!(下の表)
今までは、留学や海外生活の最初で、
現地に銀行口座を持たない人には
トラベラーズチェック(T/C)の持込みが
手数料的にはお得だったのですが、
SBIレミットと比較してみると、
SBIレミットのほうがお得なことが判明しました。
まとめると、
-
SBIレミット海外送金は、
●9万円以上の送金なら、
国際キャッシュカードの手数料(最安で約3%)よりお得。
●12万円以上の送金なら、
セシール発行のトラベラーズチェック(T/C)で
持ち込む手数料(2.45%)よりお得。
●20万円以上の送金なら、
シティバンク口座を持つ人が
トラベラーズチェック(T/C)で持ち込む手数料(1.95%)よりお得。
となります。ですので、日本のクレジットカードでの海外キャッシング(中国のATMでの引出し)を使いたくない人には、非常にオススメな手段と言えます。
以下、手数料表です。
SBIレミットの総手数料額表
※送金手数料は、SBIレミット本家サイト2012年1月11日のものを利用。
※両替手数料(円→$)は、このSBIレミット両替手数料試算記事を参考にしてください。
※両替手数料($→元)は、中国銀行BOCの外貨レート2012年1月11日のものを利用。
最新の情報は、SBIレミット本家サイトで確認して下さいね。
本家サイト⇒SBIレミット
2012年01月26日 コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
カテゴリ: SBIレミット
トラックバック&コメント
まだトラックバック、コメントがありません。