中国への海外送金の誤解
今思うと、恥ずかしい限りです。
ゆうちょ、新生、現金持込み、
どれもあまり良くないなんて。
上海在住5年。私がトクだと思っていた方法は、
このようなものでした。
中国へのお金の持ち込みでお得な方法(=間違い)
1.現金(日本円)を中国に持ち込んで現地の銀行で両替。一番簡単。
ただし、空港の両替は高いので、市内の銀行で両替したほうがいい。
2.海外送金手数料は郵便局(ゆうちょ銀行)が、一回2500円で一番安いからトク。
だから、多めのお金の場合は、郵便局から国際送金。
3.手持ちの現金がなくなってしまったときは、
新生銀行の国際キャッシュカードを使ってATMで引き出す。
ネットでも、これを使っている人が一番多いっぽかった。
両替手数料はかかるが、引出手数料も無料だし、おトク。
3つすべての方法でダメ出しをいただきました。
もっとお得な方法をがあることを知らされたんです!(涙)
中国へのお金の持ち込みでお得な方法(=ダメ出し後)
→ 現金の両替手数料は、海外送金したお金の両替手数料よりずっと高い
2.郵便局の海外送金
→ 送金手数料以外にも他の手数料アリ=いちばん安い方法ではない
3.新生銀行カードでの海外ATM引出し
→ 両替手数料(4%)。もっと安いカードあり
もう私、愕然。
これを教えてくださったのが、山田さん。
マレーシア在住で、海外送金についてのブログを運営されている方です。
『手数料を節約して便利に海外送金する方法』
http://kaigaisokin.seesaa.net/
読者の方から、日本から中国への送金方法について相談されたため、
中国の現地事情を聞くために、私のところに連絡をくださったのでした。
そこで完全に、無知をさらけ出した私。
毎回、数千円損していたことが発覚(涙)。
もう~~~、悔しかったですからね。
3ヶ月、山田さんのご指導で、
現地調査も含めて、勉強しましたよ~、私。
中国への海外送金に関しては、
かなり詳しくなりました。
ということで、ここに海外送金のコツをまとめていきたいと思います。
ちょっと長いですが、読んでみてください。
2009年10月12日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 海外送金全般
トラックバック&コメント
まだトラックバック、コメントがありません。